多くのメガネ店が採用する1mの省スペース視力表では正確なデータは取れません。
当店では視力表までの距離5m以上のスペースを設け両眼視機能を測定しています。
遠くが楽に見えている目は近くを見るときに頑張り、逆に近くに楽にピントが合っている目は遠くがぼやけて見えます。
遠く近くどちらにも頑張ることなくクッキリ楽に見える人間の目は存在しません。
必ず目は頑張ってピントを合わせているエリアがあり両眼視機能を測定することでそれらがわかります。
測定データをもとに現在の目や心体の状況に適したメガネをご提案します。
両眼視機能の測定(現状・原因の把握)→ 矯正用レンズ、プリズムレンズを用いた装用感のテスト(改善へのアプローチ)
測定から装用テストまでに掛かる時間の目安は約40~60分です
ご来店される場合はコンタクト度数をお知らせ下さい。
コンタクト装用時と裸眼時それぞれ測定します。
外せるように保存容器をご持参下さい。
※ハードコンタクトの方は1日程度装用を控え、メガネで来店下さい。
深視力とは遠近感の判断能力のことで、大型免許・二種免許の取得時に必要な視力テストです。
眼位ずれや左右の視力差が大きい方など両眼視機能に問題があると奥行きやスピード感をつかみにくいですが、プリズムメガネで補正すると改善する場合もあります。