2025/07/18
受験生さんが掛け心地の微調整のための来店されたので、新しいメガネの感想を尋ねると予想通りの変化が起きていました。 ぐっすり眠れるようになった。 奥歯の食いしばりが改善した。 そして勉強の集中力が増した。 相談に来られる多くの方は単に見えるだけのメガネではなく、このように身体バランスを整えるメガネを必要とされています。
2025/07/15
夏休み前になって学生さんの相談が多くなってきました。 物を追うなど動物的な見方と比べ、言語を処理しようとする高度な目の使い方をしているときの方がビジョンストレスが強くなります。 ビジョンストレスを軽減するメガネは単にピントが合っているメガネとは異なり、情報を処理し易くする目的で測定を行います。...
2025/06/15
ご両親の紹介で職場のある福井県からはるばる来店いただきました。 職業は看護師さんで数年前から内斜視による複視が起き、眼科さんの処方でプリズムメガネを作成。 しばらくしてさらに内斜視が進行したためプリズム量を増やしレンズ交換。 現在のメガネのプリズム量は左右5プリズムBO。...
2025/06/06
2015年にお作りしたスペックエスパスのレンズ交換をお受けしました。 屋外作業での使用が多くレンズとフレームにはかなりのダメージが見受けられます。 プラスチック製のフレームは素材が経年劣化しますが今回のフレームはベータチタン製で塗装以外は使用に問題のない状態でした。
2025/06/01
鳥取県立美術館のイベントのため来県されたアーティストさんとご縁がつながり当店のメガネを体験されました。 イベントの詳細は鳥取県立美術館HP mamoruさんは海外を拠点に活動されています。 sound artist mamoru mamoru- Yuka Tsuruno Gallery
2025/05/11
今年のGWは予約枠が一杯になった日もあり、予約が取れなかった皆様には申し訳ございませんでした。 ご相談で多かったのは左右の視力差が大きくメガネの調整が難しいと言われたケース。...
2025/04/30
今日はメガネをお作りして1か月が経過し、見え方の点検に出雲市から再来店。 今年2月に物が2つに見え始め、病院での検査で異常はないが改善方法は分からないとのことで当店に相談がありました。 複視になる前より遠方用として近視過矯正メガネを使用。 両眼視機能の測定では遠方眼位+12、近方眼位-3...
2025/04/21
近視矯正のコンタクトで一日中パソコン作業されている40代女性。 コンタクトはほぼ正視に矯正され、遠くがよく見える反面近方作業時の目の緊張が原因で頭痛、肩こり、乗り物酔いなどにお悩みでした。 パソコン作業時の目の負担軽減を目的としたコンタクトの上から装用するメガネを作成し、本日神奈川県へ発送しました。...
2025/04/06
先週は私の先生が毎月開催されている勉強会に参加。 ここで目とこころと身体との関係性を学び早10年が経ちます。 数多くの有名アスリートたちも先生にアドバイスを求めて訪れますが、今回は最近勉強会に加わった眼鏡業界若手20代メンバーたちが同様の体験をしました。...
2025/04/01
今回のお客様は神奈川県から3度目となるご来店。 2023年夏にメガネを購入され、昨年秋に視覚機能の変化をチェック。 装用されていたコンタクト度数よりもメガネ度数を1段階弱く作成しましたが1.0が余裕で見えます。 そして上下の眼位補正についてメガネはコンタクトに比べて優位です。 結果は目も身体の調子も良くなったとのこと。...

さらに表示する